2019.6.17 「Module Test Unit」マイクロモジュールのテスト

 
 
「Module Maker」で製作したマイクロモジュールを
 
試験するユニット
 
「Module Test Unit」
 
 

2016.11.20 「Module Maker」平膜からモージュールへ

 
 
Module Makerがあれば…
 
一人で
 
机の上で
 
平膜(A4サイズ)から
 
マイクロモージュール(スパイラルモジュール)を製作することができます。
 

2016.9.5  卓上用中空糸膜テストユニット CAT-1

 
 
CAT-1は主にキャピラリータイプ(中空糸)UF膜、MF膜の評価試験を用途としています。
膜の入・出口の圧力計の差圧にて有効圧力を測定することができます。
小型、軽量で卓上で容易に試験をすることができます。実液(サンプル液)を持ち帰って試験するだけでなく現場に本機を持ち込んで試験することもできます。 

2016.5.2  平膜テストセル C10-T 日東電工(株)製

 
 
C10-Tのセットの仕方を説明しています。

2016.5.2  研究スペースをコンパクトに「Table」

 
 
 
 
FTU-1を使った研究スペースをコンパクトにできます。
Tableがあればこういった試験が可能です。
 
 

平膜試験の自動計測 

 
FTU-1(下段)とWater Recoder(上段)をセットで試験することが可能です。
Water Recoderは平膜試験の計測と記録を自動で行います。 

 

  
 
 
 

正浸透膜試験(FO)

 
 
FTU-1を2台セットすることで正浸透膜試験(FO)も可能です。
同じ位置にあるので効率的に試験することができます。
 
 
 

2016.2.5  Water Recorder

 
これまで平膜試験専用の 平膜、テストセル テスト装置 はありました。 
…しかし、平膜試験専用の 計測器はありませんでした。  
性能評価には水の計測と記録が必須です。
しかも、膨大なデータの収集によってはじめてその膜の本当の姿が見えてきます。
 
平膜試験のための計測器「Water Recorder」は 人に代わって水を記録します。
流量(透過水)
圧力(濃縮水)
温度(原水)
導電率(原水・透過水)
…の計測と記録
  
専用タブレットでモニタリング
SDカードに自動保存
インターネット経由でCloudに自動保存
 
…平膜試験に必要な項目すべてが揃っています。 
 
水と膜の研究がまた一つ身近になります。

2015.10.2  膜研3Dプリンタービデオクリップ

膜研では3Dプリンターを導入し、膜の研究に必要な機器を開発してゆきます。
 

2015.3.26  膜研紹介ビデオクリップ公開

膜研(マクラボ)のビデオ公開致しました。
今回は膜研(マクラボ)シリーズのFTU-1を紹介しています。
 

 
 
今後もビデオクリップを追加していきます。

2015.3.10  3Dプリンター導入

 


 
 

2014.3.10  電子天秤による透過水量の自動計測

 


電子天秤による自動計測の様子↓

2014.2.24  FTU-1、CAT-1の取扱説明書のダウンロード

膜ラボシリーズの「卓上平膜テスト装置FTU-1」と「卓上用中空糸膜テスト装置CAT-1」の取扱説明書(PDF)を下記からダウンロードしていただけます。
 
LinkIconFTU-1(取扱説明書)
 
LinkIconCAT-1(取扱説明書)

2013.11.23  「自動換算フォーム」

 
下記の項目で計測数値を入力すると換算することができます。

  • RO膜除去率の計算
  • RO膜透過水流量<温度換算>
  • RO膜透過水流量<圧力換算>
  • C-10Tによる平膜の透過水量の換算

 
現場でスマートホンなどからアクセスして使用ください
1.メンブレン・ソルテックのホーム画面→ 2.「膜ラボ」をクリック→ 3.「自動換算」を選択
 
LinkIcon 自動換算フォームへ

2013.11.12 「MST」ホーム画面に


 
メンブレン・ソルテックのWEBサイトをスマホ、タブレットのホーム画面に登録していただくことができます。
 
 
<iPhone、iPadの場合>
 
1. [Safari]を起動します
 
2. メンブレン・ソルテックのWEBサイトを開きます(http://homepage3.nifty.com/soltech/)
 
3. [アクション]アイコンをタップします
 
4.[ホーム画面に追加]をタップします。
 

2013.4.5 微少液量平膜テストプランジャー BIT-1

微少量のサンプル液を試験できます

ポンプユニットでは試験できないほどサンプル液が微少量だったことありませんか?
このBIT-1で試験してみてはいかがでしょうか。
LinkIcon BIT-1について

2012.8.10 「膜研series」

膜と水の研究のための卓上テスト装置を提供致します

 

2012.1.15 微少流量計測器 MC-1(minute counter)開発


1cc刻みの試験管

C-10Tの透過ラインに接続可能

C-10Tでの平膜テストの透過水流量を計測することができます

平膜試験をこれまで数多く行ってきましたが、そのときに一番手間なのが流量計測でした。
右手に試験管、左手にストップウォッチとその1分間が勝負。計測中に話しかけられ時間をオーバーし計測し直すということも度々。
そんな作業から解放されたい!と思い、10cc/min以下も計れるデジタル微少流量計を購入しようと調べてみると、その価格に…沈黙、、、40万、50万が当たりまえ。
ちょっと計りたいだけの人には手が出せない代物です。
なんとか10万円台で探し出したコリオリ式の微少流量計を購入してみたものの、常温(20℃)での計測や+-1cc以上の誤差… 結局、試験感とストップウォッチに。
 
もっと簡単で手軽にしかも安価で計測できるものがあってもいいのではないでしょうか。
 
そこでMC-1(minute counter)を制作することにしました。
機能は簡単です。1分間試験管に透過水を採水するだけです。
もちろん、セレクタスイッチで30秒、1分、3分と時間を切り替えることもできます。
試験管は1cc刻みの目盛り付きなので一目で水量が分かります。
また、本器の横にビーカーを置けば透過水を無駄なく回収できます。
 
FTU-1→C10T→MC-1と接続して使用することができます。
LinkIcon MC-1について


LinkIcon FTU-1について
 
 
 ←サンプル動画のため30秒間の計測となっております
 

2011.10.2 機関誌に掲載されました

一般社団法人 膜分離技術振興協会の取材を受け、2011年6月号に記事「こだわりが生んだ マイクロビジネス」として掲載されました。
 EcoTOWERやFTU-1(卓上平膜テスト装置)のコンセプトついて熱く語っています!
ぜひ、ご覧下さい!
 
LinkIcon 記事ダウンロード

2011.5.17 非常時(災害時)の水供給に向けて

3.11に起こった東日本大震災は非常時(災害時)の飲料水供給の必要性を明らかにするものでした。
インフラが寸断された状態でも水を供給でき、有害な物質(放射性物質など)を除去できるものが必要です。
そこで、無電源で水道水だけで運転できるEcoTOWERをソーラーユニットと組み合わせて、持ち運びできる非常用RO浄水器を現在開発しております。
操作は従来通り透過水の蛇口をひねるだけのシンプルなものです。
造水能力はEcoTOWERと同様です。

2011.3.24 放射性物質の除去について

EcoTOWERはオーストラリア原子力科学技術機構が行った6000時間に及ぶパイロットプラントテストで水中のヨウ素131、セシウム137、ルテニウム103の阻止率99%以上(※1)が実証された型番のRO膜を使用しています。
※1)水中の放射性物質の濃度を 1/100以下に下げることが出来る能力のこと

2011.1.7 平膜テストユニット FTU−1販売開始

 
 

日東電工のテストセル(C10-T)を使用することができます。

本機は日東電工のテストセル(C10-T)用に設計しました。
寸法はW320×D230×H230とコンパクトで卓上で試験することができます。
実液(サンプル液)を持ち帰って試験するだけでなく、現場に本機を持ち込んで試験することもできます。
 
LinkIcon FTU-1について

2010.11.5 平膜テスト装置

卓上用平膜テスト装置の試作機が完成致しました。

<メンブレンシステムの開発・設計に必要な評価試験>

一般的にシステム開発・設計の際には実液(サンプル液)を使用してメンブレンの各種性能を評価します。
しかし、モジュール化された平膜では評価試験を行うために多量の実液(サンプル液)が必要になり、装置も大型になってしまいます。
そこで少量の実液(サンプル液)で性能評価することができ、より多くの種類の膜を短時間かつ安価に試験することができる小型のテスト装置が用いられることがあります。
 
 

日東電工のテストセル(C10-T)を使用することができます。

本機は日東電工のテストセル(C10-T)用に設計しました。

寸法はW300×D200×H220とコンパクトで卓上で試験することができます。
実液(サンプル液)を持ち帰って試験するだけでなく、現場に本機を持ち込んで試験することもできます。

2010.4.1 平膜テスト装置設計、製作(社内用) 

社内試験用全自動小型平膜装置の設計、製作

  • コリオリ式微少流量計により、平膜(60cm2)からの透過水量を計測(データーロガーに記録)
  • 圧力センサ、熱電対により圧力、温度も計測(データーロガーに記録)
  • 通常運転、逆洗・フラッシング運転を自動制御

この社内用小型平膜装置では24時間無人運転での試験が可能です。
少量の水で短期間に評価試験を行うことができます。

2009.2.6 Eco TOWERの販売開始 

水力発電で電源不要の画期的なEco運転設計

  • 極超低圧RO膜の採用でポンプが不要になりました。
  • 水力発電で蓄電した電力で制御盤と電磁弁を駆動します。
  • 自由な拡張性
  • 集中供給から分散供給へ